MacBook Airがモデルチェンジしそうな噂を聞きつけて、今のうちにMacBook Air (13-inch, 2017)を買っちゃいましたw
いきさつ
理由は従来のUSBポートと、SDカードスロットが付いているモデルが、これで最後になると予想。
新たに発売された、MacBookやMacBook Proは端子がUSB type Cになり、SDカードスロットもなくなっていたからです。
実は、下記のスペックのMacBook Airを持っていました。
- MacBook Air 13-inch, Mid 2013
- プロセッサ 1.7 GHz Intel Core i7
- メモリ 8 GB 1600 MHz DDR3
- グラフィックス kHW_IntelHD5000Item 1024 MB
- SSD 512GB
スペックとしては、まだまだ現役で動いてくれていたのですが、もう5年も経っていたことと、全体的にマイナーアップデートされていたことで、心が動いてしまいましたw
一番大きな理由は、USB1からUSB3に変更されていることでしたけどねwww
来ました!
そして、今回やって来たのがこれ。
全く、見た目は変わりませんw
ただスペックは下記の通り。
- MacBook Air (13-inch, 2017)
- プロセッサ 2.2 GHz Intel Core i7
- メモリ 8 GB 1600 MHz DDR3
- グラフィックス Intel HD Graphics 6000 1536 MB
- SSD 512GB
ちなみにお値段は『AppleCare+ for MacBook/MacBook Air』を付けて
193,428円!!!
まさに衝動買いw
やっちゃいました。
まとめ
ただ、今まで使っていた『MacBook Air 13-inch, Mid 2013』は、知り合いに5万円で譲ることが出来たので、出費は約15万円。
されど、15万円ですけどねw
まあ、個人事業主として、ホームページの修正など、クライアントと話すことも多いので、必要経費、必要経費!!!?
あと、周辺機器なども買い直す必要がしばらくないので、OK、OK!!!?
なんか終始、言い訳のような話しになりましたが、ご容赦ください。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。