先日、Nikonの『COOLPIX P1000』を購入しました。
今回は、買ったばかりの『iPhone XS Max』と連動させて、月を撮影してみました。
iPhoneと一緒に
元々、P1000にはGPS機能が内蔵されておらず、スマホと連動して、位置情報を記録するようになっています。
そして、設定をすることで、撮影した写真を2MBサイズに抑えて、自動的に取り込む機能も付いています。
手動にはなりますが、オリジナルサイズでの取り込みも可能。
しかし、残念ながら、RAWの取り込みはできません。
その場合、別売りの『Lightning – SDカードカメラリーダー』が必要です。
iPhoneでのアプリの画面はこんな感じです。
Bluetoothでつなぎ、写真の取り込みはWi-Fiで行います。
いざ月を撮影
そして、昨日、中秋の名月と言うことで、『月』を撮影してみました。
さすが、3000mm相当、光学125倍の超望遠ズームです。
月のクレーターまで、バッチリ取れています!
デジタルズームを使えば、まだアップにできます。
昨日は、雲も多かったので、こんな写真も。
ちなみに、両方とも三脚を使わず、フリーハンドで撮影しました。
意外にブレずに撮影できます。
『iPhone XS Max』の大画面でプレビューできるのは、なかなか贅沢ですよw
今後はこのペアで、ドンドン撮影していくつもりです。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。