すでに『Qi規格』のワイヤレス充電は持っていたのですが、今回、SoftBankから発売された『SoftBank SELECTION Wireless Charging Base for iPhone/Android(TM)』を購入しました!
レビューおよび充電時間表を書きたいと思います。
-
最大10W
前回購入したものは、『充電電力は7.5W』でしたが、今回のものは『最大10W」!
とは言っても、林檎8が所有している、『iPhone XS Max』は7.5Wまでしか対応していないので、実質は同じ。
今回は、将来に向けての先行投資の意味も入っています。
-
斜めのポジション
それと、SoftBankのものは回転して、斜めにポジションも取れるので、ワイヤレス充電しながら、操作もしやすい。
フラットでは、少しやりにくかったので、ここもポイントですね。
-
ステージの質感
SoftBankのものは、ステージ表面が、ゴムのような質感になっており、簡単にはズレにくいようになっています。
ですので、斜めのポジションを取っても、滑り落ちる心配はありません。
-
充電時間
実際に、目安になるよう、充電が落ちるまで、『iPhone XS Max』を使い切り、『時間』と『充電容量』を計測しました。
-
充電表
- 5分で起動 2%
- 10分 4%
- 20分 10%
- 30分 17%
- 40分 22%
- 50分 27%
- 60分 33%
- 70分 37%
- 80分 44%
- 90分 50%
- 100分 56%
- 110分 62%
- 120分 68%
- 130分 72%
- 140分 77%
- 150分 82%
- 160分 88%
- 170分 92%
- 180分 96%
- 190分 98%
- 200分 99%
- 204分 100%
-
まとめ
10分ごとに計るという、かなりマメなことをしました。
ちなみに電話やメールがほぼ入らない、午前2時から始めたため、寝落ちしないよう、キッチンタイマーをセットし、実験に挑みましたw
結果、約204分(約3時間24分)で順電が完了しました!
概ね、10分で5〜6%の充電結果となりました。
ただ、180分(3時間)を超えた辺りから、少し充電のペースが落ちました。
最後は、少しかかるようです。
この辺にリアリティがあるでしょwww
以上、『SoftBank SELECTION Wireless Charging Base for iPhone/Android(TM)』の充電時間とレビューでした。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。