まいどー。
林檎8です。
今日は『COOLPIX P1000で』の『バージョン情報』がグレーアウト(選べない・反転)したときの対処法を、紹介します。
いきさつ
林檎8が気づいたのは、ファームウェアをバージョンアップしようとしたときでした。
バージョン情報を確認し、SDカードにファームウェアのフォルダを入れ、『バージョン情報』を選ぼうとしたとき、なぜか『グレーアウト』(選べない・反転)していたのです。
他にも『カードの初期化』と『設定クリアー』がグレーアウトしていました。
仕方が無く、Macの方でSDカードを初期化し、カメラ側で再び初期化をしましたが、『グレーアウト』して、選べませんでした。
対処法
対処法は、実に簡単でした。
menuボタンを押し、『通信メニュー』を選び、『機内モード』をONにするだけで、グレーアウトが直りました。
そして、ファームウェアのバージョンアップは無事に成功しました。
注意
機内モードをOFFにするのを忘れないように!
まとめ
機内モードをまたOFFにすると、知らぬ間にまたグレーアウトしていました。
原因はわかりませんが、機内モードで通信を遮断することが重要なようです。
参考になれば、幸いです。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメントを残す