まいどー。
林檎8です。
今日は、『ツイキャス』の話しを書きたいと思います。
ツイキャスって何?
まずは、『ツイキャス』のことを説明しましょう。
−−−
無料で生中継できるインターネット上のライブ配信サービス。
ウェブカメラを搭載したパソコンや、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンから手軽に配信できるため、特別な撮影機器は不要。
また、ライブ配信者と視聴者が、Twitterや他のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で連携できる点などが好評を博している。
2010年2月にサービスが開始され、ユーザー数は、13年11月末に400万人を突破した。
ライブ配信する場合、スマートフォンでは、「ツイキャス・ライブ」というアプリが必要。
パソコンの場合は、ツイキャスのサイトにある「PC配信」のリンクから配信できる。
※(株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」より一部抜粋参照。
−−−
とのことです。
手抜きですみません。(苦笑)
何が面白いの?
やはり、ライブ配信できるところですね。
簡単に言うと、ラジオのDJを自分でできちゃうことです。
そして、動画もライブ配信できるところが魅力!
また、リスナーが付くと、コメントをいただいたりして、レスポンスがあるところが、面白いです。
わからないことがあれば、呼びかけて、教えてもらうことも!
そして、コラボもできます。
コラボ設定にしていると、他のリスナーが入ってきて、一緒に配信することも!
8名まで一緒にコラボすることができます。
いざやってみて
これが、なかなか楽しいのです。
特に林檎8は、自宅でやる仕事がメインなので、人と話すことが少なかった分、よりそう思うのかも知れません。
全く知らない人とですが、共通の趣味や、共通の悩みを持っている人と繋がれれば、楽しさも倍増!
始めて、2週間ですが、虜になってしまいました。(笑)
iPhoneとAndroid
林檎8はApple製品が好きなので、『林檎8(りんごや)』と名乗っているわけですが、たまに気を使われることがあります。
偶然、入ったコラボ枠が全員Androidで、iPhoneの悪口を思わず言ってしまっていて、「林檎8さん、Appleマニアですよ!」なんて、言ってくれる人がいたりします。(笑)
でも、参考になるんですよね。
Androidをあまり使ったことが無いので、凄く勉強になる事も多々。
例えば、iPhoneからイヤホンジャックが無くなったことが、ツイキャス民に不評のようです。
「充電しながら、話せないし!」と言うことを聞いて、なるほどと思いました。
確かに長時間、ツイキャスをやっていると、バッテリーが減るわけで、充電しながら話したいですよね。
林檎8はもともと、家で音楽を聴かないので、イヤホンジャックがiPhoneから無くなっても、不便を感じていませんでした。
でも日常、通勤や通学で使っていた人にとっては、困った問題だったのですね。
結構、騒ぎにはなっていましたが、ちゃんとわかった感じでした。
そして、iPhoneからAndroidへ移った人も、多々いることも聞いて、少し残念な気持ちになりました。
AirPodsを購入
すっかりツイキャスに虜になった林檎8は、「やはりマイクが欲しい」という、自然な流れになったわけです。
しかも、「ワイヤレスの方が!」と贅沢なことを思ってしまいました。
そして、この前に書いた、『AirPods|ヤフオク!で落札デビュー!』に繋がっていったわけです。(笑)
ただ、AirPodsの存在を知っていても、価格が高い上に、充電も必要です。
やはり、イヤホンジャックを使いたい人も、多々おられますよね。
Appleは、数年先を狙いに行くので、5年もしたらイヤホンジャックが無くなっていると、考えたのでしょう。
かなりフライング気味なところが、Appleの魅力的ではあるのですが、逆に下嫌いされる要因にもなっていますね。
まとめ
今回、ツイキャスを始めたきっかけで、ユーザーの本音を聞けて、凄く勉強になりました。
よくApple製品について、人から相談される林檎8に取っては、大きな収穫でした。
このポイントを説明できるかできないかで、大きな違いがありますよね。
最後になりましたが、AirPodsはもちろんとして、ワイヤレスはやはり便利ですよ!
「首から垂れるコードが無いだけで、これだけ自由になれるのか!」と必ず感じると思います。
ぜひ、検討されることをお勧めします。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。